熱中症予防運動指針


本来はWBGT(湿球黒球温度)で判断しますが、現場ではWBGT(湿球黒球温度)で測定できない事の方が多いと思われますので、湿球温度と乾球温度での目安もご紹介します。

WBGT℃湿球温度℃乾球温度℃運動指針内  容
31〜27〜35〜運動は原則禁止WBGT31℃以上の場合、気温が皮膚温よりも高くなり身体から熱を逃がす事ができなくなる。特別な場合以外、運動は中止する。
28〜3124〜2731〜35厳重警戒
(激しい運動は中止)
WBGT28℃以上の場合、熱中症の危険が高いので、激しい運動や持久走など、体温が上昇しやすい運動は避ける。運動をする場合は積極的に休憩をとり水分補給を行う。体力の低い人や暑さに慣れていない人は運動中止。
25〜2821〜2428〜31警戒
(積極的に休憩)
WBGT25℃以上の場合、熱中症の危険が増すので積極的に休憩をとり分分補給をする。激しい運動の場合、30分に1回は休憩をとる。
21〜2518〜2124〜28注意
(積極的に水分補給)
WBGT21℃以上場合、熱中症による死亡事故が発生する可能性がある。熱中症の兆候に注をすると共に、運動の合間に積極的に水分補給を行う。
〜21〜18〜24ほぼ安全
(適宜水分補給)
WBGT21℃以下の場合、通常は熱中症の危険性は低いが、適宜水分補給は必要です。市民マラソンではこの条件でも熱中症が発生するので注意が必要。

積極的な水分補給と休憩で熱中症予防をして下さい。

毎日飲む水をバナジウムや亜鉛がバランスよく溶けている、ウォーターワンに変えませんか。

お問い合わせは 電話:029−859−4177

[戻る]