2型糖尿病とは


今回は2型糖尿病のご紹介をします。

2型糖尿病は糖尿病全体の95%を占め、俗に言う「生活習慣病」としての糖尿病をさす場合はこの2型を言います。

こちらもいくつかに分類できますが、大きく2つに大別することができます。

1つ目は「インスリンの分泌低下」、そして2番目が「感受性低下」で、前者が「太った糖尿病」、後者が「痩せた糖尿病」と言われています。

糖尿病は太った人の病気ではないので、痩せているからと言って安心はできません。

糖尿病には遺伝的な要素があり、それと糖尿病になりやすい生活習慣を送ることで発病すると考えられています。

ですから同じような生活習慣であっても、糖尿病になる人とならない人が出てきます。

インスリンの分泌低下が原因の場合、基本的にインスリン注射によって補ってあげますが、膵臓のβ細胞が破壊されているのではないため、治療を続けている間に膵臓の機能が回復すればインスリン注射はしなくても済むようになりと言われています。

実は日本人はこの糖尿病になりやすい危険因子を持っている人が多く、欧米人はほとんどこの危険因子を持っていないことが分かっています。

ですから日本人は欧米人に比べて糖尿病になりやす体質なのです。

さて2つ目の「感受性低下」のほうですが、細胞は食事で採ったブドウ糖を受け取ってエネルギーとしています。

血液中のブドウ糖が細胞に吸収されるためにはインスリンが必要なのです。

よく細胞膜にあるインスリン受容体が鍵穴でインスリンが鍵と例えられますが、インスリンと言う鍵がインスリン受容体の鍵穴に挿入されると細胞膜にある蓋が開き、エネルギーであるブドウ糖が細胞内に取り込まれるのです。

しかし感受性の低下が起こるとインスリンとインスリン受容体が引き合わず、鍵も鍵穴に入らない状態が生じます。

これを「インスリン抵抗性」と呼んでいます。

そのため血液中のブドウ糖が細胞内に吸収されず、血液中に残るため血糖値が高くなりその処理のために尿から排出されるようになるのが糖尿病です。

バナジウム天然水は糖尿病予防、血糖対策が期待される天然の水ですから副作用もありませんし食事前にコップ1杯(約180ml)飲むだけです。

お水を健康効果の期待できるウォーターワンに変えませんか?

お問い合わせは 電話:029−859−4177

[戻る]