WBGT(湿球黒球温度)で熱中症予防を


熱中症の発生は温度、湿度、風、輻射熱などが複雑に絡み合って発生します。

例えば、気温が同じでも湿度が高いと発生のリスクが高くなりますし、風があればリスクは低くなります。

運動強度が高い場合は体内で熱も多く生産され、熱中症になるリスクも高くなります。

暑いところで根性論で練習させても効果は上がりませんし、熱中症のかかって対処に追われるので、その時の条件に応じた運動強度、休憩、水分補給が重要になってきます。

現在、夏の運動の指針として使われているのがWBGT(湿球黒球温度)です。

気温、湿度、輻射熱の3要素を加味した指針で、一般の乾球温度、湿球温度、黒球温度の数値を計って算出します。

WBGT

※WBGT(湿球黒球温度)の計算方法

屋外:WBGT=0.7×湿球温度+0.2×黒球温度+0.1×乾球温度

屋内:WBGT=0.7×湿球温度+0.3×黒球温度

※環境条件の評価はWBGTで行う事が望ましい。

※湿球温度は気温が高いと実際よりも少ない数値になる事があるので、湿球温度を用いる場合には乾球温度も一緒に計り参照して下さい。

※乾球温度を使用する場合には、特に湿度に注意。湿度が高ければ、1ランクきびしく査定して下さい。。

夏の炎天下では運動しないことが望ましいのですが、試合などを考えるとどうしても最も気温の高い昼間に行われます。

その際にこのWBGTを参考にして、屋外、屋内共に熱中症が発生しないように注意、或いは運営の配慮をすることが必要です。

熱中症予防は運動強度、時間、休憩、水分補給などを適切に行う事でかなり防ぐことができますし、体調管理や生活指導を含めて予防を行って下さい。

そして水は適度なミネラル分を含んだ、富士山のバナジウム天然水「ウォーターワン」をお勧めします。

お問い合わせ:ナミリスダイナミックバンク
 電話:029−863−3466